アグリーフの空気施用 

5月に入り暖房機の稼働が少なくなってきました。
この時期アグリーフは何もしていないと思われている方が多いのですが、群落内に空気を送り込む「空気施用」ができます。群落内のCO2濃度は400ppmを下回りCO2不足が発生することが多いのですがアグリーフが空気(400ppm)を送り込むことによりCO2不足を補うことができます。

関連記事

  1. 【動画】株元のCO2局所施用チューブ

  2. アグリーフの買い方について

  3. ゼロエミッション施設園芸の理想と現実

  4. トヨタネ研究農場のトマトを買ってみた件

  5. JAGRI九州視察

  6. 巨大いちご「でかほっぺ」

PAGE TOP